人気の“ワーホリ”理想と現実
This article was written by Noriko based on a news video.
Use browser extensions like Japanese IO, Yomichan, and Rikaikun to improve reading by easily checking word definitions, making learning more efficient.
Level : Upper Intermediate and above
この動画は、ワーキングホリデー(ワーホリ)制度について話されています。ワーホリとは、日本が30の国と地域と協定を結んだ制度で、語学を学びながら働くことができます。対象は原則18歳から30歳まで、滞在期間は基本1年間です。近年、希望者が増加傾向にあるワーホリ説明会には、17歳の高校生も参加していました。多くの若者がワーホリに興味を持っている理由は、海外で仕事しながらいろんな人と関わりたい、新しい自分を見つけたい、語学力をアップさせたいなどです。
実際にワーホリで海外に向かった若者は多く、ワーホリでの滞在者数が最も多いのはオーストラリアです。シドニーで出会った浜口さんは、去年5月からワーホリを始めています。浜口さんは、日本での仕事は看護師でしたが、オーストラリアでは看護のアシスタントナースとして働いています。浜口さんは、オーストラリアでの生活について、英語が上達した、食事はほぼ自炊、給料は日本にいた時より高いが物価も高い、シフトの時間が決まっているので残業がない、などと言っています。
梶川さんは、シドニーの5つ星ホテルで働いています。梶川さんは、ワーホリを続ける理由として、海外で働くことは自分にとって挑戦であり、自信につながると考えています。梶川さんは、ワーホリを終えて日本に帰国した後、英語力が伸びたことを実感していますが、海外で生活することは想像していたよりも苦労が多かったとも言っています。梶川さんは、海外の人と仲良くなるためには、自分から積極的に話しかけることが大切だとアドバイスしています。
しかし、海外の人とコミュニケーションを取るためには、メンタルが強いことも必要だと強調しています。ワーホリをする人の中には、コミュニケーションがうまく取れず予定よりも早く帰国する人や仕事探しに苦労する人もいると言います。1年間のワーホリを終えた梶川さんは、今後ワーホリで新しい国に行こうと考えています。ワーホリは、チャレンジ精神と強い覚悟を持つことが必要です。
あなたはワーキングホリデーに興味がありますか?どの国で経験してみたいですか?その理由は何ですか?
浜口さんがオーストラリアで看護のアシスタントとして働いている話について、どのように感じますか?
梶川さんが言っていたように、海外での生活や仕事が予想よりも大変だったという意見についてどう思いますか?
ワーホリ中にどんな苦労があると思いますか?
海外で自分から積極的に話しかけることの重要性について、あなたの考えを教えてください。
ワーキングホリデーを通じて、語学力や自己成長を期待する人が多いですが、あなたがワーホリに行くとしたら、どんな目標を持ちますか?
This video introduces the Working Holiday (Working Holiday) program. The Working Holiday program is an agreement between Japan and 30 countries and regions that allows young people to work and study abroad. Generally, participants must be between 18 and 30 years old, and the stay is typically for one year. Recently, there has been an increase in interest in the Working Holiday program, with even 17-year-old high school students attending information sessions. Many young people are interested in the program because they want to work abroad, meet new people, and improve their language skills.
A large number of young people have actually gone abroad on Working Holiday visas, with Australia being the most popular destination. Hamaguchi, whom we met in Sydney, started her Working Holiday last May. While she was a nurse in Japan, she is now working as a nursing assistant in Australia. Hamaguchi shared that her English has improved, she mostly cooks for herself, and while her salary is higher than in Japan, the cost of living is also higher. She also mentioned that her work schedule is fixed, so there is no overtime.
Kajikawa works at a five-star hotel in Sydney. She continues her Working Holiday because she believes working abroad is a challenge that boosts her confidence. After returning to Japan, Kajikawa realized that her English had improved significantly, but she also admitted that living abroad was more challenging than she had imagined. She advises that being proactive and approaching people is essential for making friends with locals. However, she emphasizes that having a strong mental state is also crucial for effective communication with people from different cultures.
Some individuals who participate in the Working Holiday program return home earlier than planned due to difficulties in communication or finding employment. After completing her one-year Working Holiday, Kajikawa is considering going on another Working Holiday in a new country. The Working Holiday program requires a sense of adventure and a strong determination.