2024 Noriko’s ホリデーカレンダーDay 5 Describing an Ideal Winter Day
Question : 「皆さんにとって、理想の冬の日はどんな1日ですか。日本に冬、旅行に行くとしたら、日本でどんな冬を体験してみたいですか。」
00:15
みなさん、こんにちはNorikoです。2024年の年末特別企画Norikoのホリデーカレンダーへようこそ。今日は5日目です。これは、特別企画で12月18日から24日まで毎日新しいエピソード更新するぞというNorikoへの今年の最後のチャレンジ、とともに、皆さんと一緒にいろいろ今年のことを考えながら来年に向かって心の準備を一緒にしていこうという目的で企画しました。
00:55
楽しんでいただいてますでしょうか?今日は5日目でエピソードの内容は、冬の過ごし方です。質問は、皆さんにとって、理想の冬の日はどんな1日ですか、ですね。もし皆さんの住んでいる場所に冬がないという方はね、ちょっと想像してみてください。
01:19
日本に冬、旅行に行くとしたら、日本でどんな冬を体験してみたいですか。はい。私はね、寒がりです。はい。寒がりで冷え性で、いつも寒い寒いって一年中、結構、文句を言ってるんだけれども、でもね、実は冬、嫌いじゃない。いくつか理由がありますね。
01:45
一つは冬、食べ物が美味しいと思うんです。特に日本。日本はそれぞれの季節に美味しい食べ物があるんだけど、冬はやっぱり温かい鍋料理、鍋料理は最高だと思いますね。うん。あと、温かい飲み物、私はご存知のようにウイスキー好きなんですけど、夏はねやっぱりウイスキー楽しめないね。
02:13
飲みますけど。なんか冬の方が、なんか暖かい部屋で、暖炉のそばでウイスキーをちょびちょび飲む。なんかいい雰囲気じゃないですか。リバプールの中にもいくつかそういうパブがあるんだけど、ベルファストに住んでいたときにね、すごくいい雰囲気のパブが一つ、私のお気に入りのパブがあって、そこは冬ね暖炉があるんですね。
02:43
ラッキーだと暖炉のそばの席が空いていて、そこに座って、外は寒いから、その寒いところからその暖かいパブの中に入ると、一気になんか体がワーッて暖かくなって、そしてウイスキーを一つのグラス頼んで、その暖炉のそばに座って、その火、木が燃えている火、いい匂いがするんですね。本当の暖炉って。その匂いを嗅ぎながら、ああ、いいね、温まるね、みたいなのが、私すごく理想な冬の日の過ごし方、はい。
03:22
日本、もう一つ好きなことは、こたつ、こたつです。数年前に私は12月の冬に里帰りをしました。岡山の実家に、両親に会いに帰ったんですが、両親の家には畳の部屋が、和室が一つあって、冬だからそこにこたつを出していましたね。
03:42
私は改めて久しぶりに、イギリスから日本に戻って、こたつに入ってですね、これは日本の冬だっていう感じがしたんです。こたつの中は本当に暖かいです。足から、足からぬくぬくと、ぬくもりが、暖かくなってきて、そこでテレビを見たり、家族と話をしたり、または昼寝をしたり、そして、もちろんこたつの中には猫ちゃんがいるんです。実家には猫がいるんだけど、猫ってやっぱり寒がりだから温かいところが好きなんですね。
04:14
こたつの中にいるんですよ。ね、そのこたつと猫みたいな組み合わせが、ああ、これは日本ぽいなって思ったんですね。うん。そういうのも、私は日本だったら理想のなんか冬の感じ、こたつに入ってお茶を飲みながら、家族と話をする。まさに日本の冬の光景だと思います。
04:39
はい。皆さんもし冬、日本に行くチャンスがあればですね。こたつはどこで入れるのかしらね。旅館とかにはこたつは出てないかもしれないから友達の家に行ってください。友達の家にこたつがあるかもしれない。はい、ね。あとね、日本の年末年始の過ごし方も実は私、個人的には好きですね。
05:01
特に静かな年越し。こっちイギリスだとパーティーする人が多いですよね。お酒をたくさん飲んで、ワーッと騒いでカウントダウンして踊って飲んでみたいな、楽しいけど、うるさすぎます。私には。私はやっぱり長い間、日本で過ごしましたから、日本の伝統的な年越しスタイルすごく好きです。パーティーなし。晩ご飯を家族と食べて、結構、夜遅くまで起きてるんだけど、眠たくなったら静かに寝ますよね。翌朝、起きてきて、あけましておめでとうございますと静かに言う。初詣に行ったり、お雑煮、お餅のお雑煮、食べたり、みたいな感じの静かな年末年始が実は私は理想的です。
05:54
今年ね、2024年クリスマスは夫の親戚の家に行って、クリスマスパーティーをする予定なんだけど、年末はリバプールで過ごす予定です。もう旦那さんと2人だけ。パーティーなし。で、いいえ、私は日本スタイルの鍋、鍋料理を12月31日やって、家でちょっと静かに旦那さんと飲んで、多分ね、もうすぐ寝ると思いますね。10時半ぐらいには。
06:23
はい。そんな年越しをしたいと思います。去年もそうでした。引っ越したばっかりで、2023年の12月31日もリバプールで夫と2人だけで静かに過ごしましたね。はい。私はそんな感じです。イメージとして。皆さんはどうですか。
06:42
あと、冬は、苦手、最初に言いました。私は寒いの苦手なんですよ。だからたくさん重ね着して、ユニクロのヒートテックとか着て、どんどん重ね着して、出かけるときにはマフラー、スカーフして、帽子かぶって、手袋して、暖かい格好で散歩に行くんだけど、冬の散歩も結構、気持ちがいい、確かにね。
07:06
でも、冬だからこそ、おうちで過ごす時間が増えますよね。家でリラックスするのも冬の楽しみじゃないですか。暖かい部屋でね、でもブランケット、ブランケットにくるまって、そして本を読んだり、温かい飲み物を片手にネットフリックス見たり、そういうのが冬の楽しみかもしれません。
07:31
皆さんの理想の冬の過ごし方はどうでしょうか?教えてください。うん。私は読書が好きだから、寒くなればなるほど何かやっぱり家にこもって本を読みたいとか思うかもしれないね。はい。もう一度、今日の質問、皆さんの理想の冬の日はどんな1日ですか。
07:52
暖かい日差しが差し込む冬の朝にゆっくり起きて、お気に入りのカフェに行って、そこで美味しいコーヒーを飲むのも素敵です。まだ雪が降るところもあるかもしれないね。雪の中の散歩もちょっとロマンチックかな。
08:09
でもやっぱり私は雪は苦手かな。日本の冬に旅行をするとしたら、どんな体験をしてみたいですか。私だったらやっぱり温泉じゃない。やっぱり冬は温泉でしょ。雪が積もっている露天風呂に入ってっていうのもいいし、スキーをする方は、スノボする方は、スキーリゾートに行くのもいいし。冬のお祭りなんかもありますよね。
08:36
魅力的な冬の風物詩、日本にはたくさんあります。こうやって考えると、春、夏、秋、冬、四季がある国っていいですね。なんかその季節ならではの豊かさがあります。そういう豊かさを感じる、その季節を楽しむのもいい、なんですかね、気持ちがすることだと思いますね。なので私は寒がりで寒い寒いと文句を言っちゃうけれども、冬を楽しみたいなと思っています。それではまた明日。