2024 Noriko’s ホリデーカレンダーDay 6 Your Word for 2025: Setting Intentions with a Single Word
Question : 「2025年(来年)を表す、あなたにとっての一言は何ですか?」
00:19
みなさん、Japanese with Noriko、ホストのNorikoです。年末特別企画、2024年Norikoのホリデーカレンダー、今日は6日目になりました。Transcription、文字起こししたTranscriptionを無料公開しています。皆さんにクリスマスプレゼントですね。ニュースレター、購読してください。私のウェブサイトにサインアップしてくれるとリンクが届きます。もうニュースレター、サインアップされている方は、12月18日のニュースレター、チェックしてみてください。ウェブサイトの特別なページにアクセスできるリンクをすでに送っています。
01:00
はい。今日は6日目。皆さん来年に向けて少しずつ心の準備ができてきたでしょうか。クリスマスをお祝いする国に住んでる皆さん、お祝いする人は、いよいよですね、はい、今日このエピソードがライブになって、公開されるのは2024年12月23日でございます。
01:24
はい。今日のテーマは2025年、来年のことを考えます。2025年の言葉、来年に向けた目標を一言で、皆さんに向けた質問は、「来年の2025年を表すあなたにとっての一言は何ですか」です。さて、本題のトピックに入る前に宣伝を一つさせてください。
01:51
私は今年、2024年の1月にJapanese Speakingチャレンジをしました。有料のチャレンジだったんだけど、うまくいって、たくさんの方に参加してもらって、とても大変だったチャレンジだと思うんだけど、5週間または10週間で、いろいろなタスクをしていくというチャレンジだったんですね。
02:14
来年、1月も同じようなチャレンジを用意しました。来年は名前を変えて、Japanese Output Challenge、話すだけじゃなくて、書くことも取り入れて、いろいろなチャレンジに挑戦してもらいます。私の55分間のZoomのプライベートセッションやグループ活動も入れてみようと思っていて、来年のバージョンは、今年のバージョンのパワーアップバージョンになります。
02:43
はい。まだお申し込みができると思いますね。定員になってなかったらお申し込みができるはずなので、私のWebサイトからチェックしてみてください。一応、お申し込みの締め切りは来年2025年の1月4日までです。一緒に新年、新しい日本語の、ユニークな日本語のチャレンジをやってみませんか。
03:04
ということで、これが宣伝でした。じゃ、今日のテーマに戻ります。今日のテーマは2025年を表すあなたにとっての一言、言葉を選んでみよう。2025年を象徴する一言を選ぼうです。皆さん、知っている人も多いかもしれませんが、日本はね、12月になると、年末になると、今年の漢字を発表する恒例行事がありますね。
03:33
NHKニュースなんかで必ずニュースになるし、聞いたことがある人もいると思います。これは、その年を象徴する漢字一文字を選んで一年を振り返ろうみたいな企画なんですよね。とっても面白くて、その今年、起きた出来事とか事件とか、話題になったこととか、今年を反映した漢字が選ばれるので、だいたいね、だいたい、だから、ああ、この漢字は今年、確かに表してるよな、みたいなことを感じられる企画なんです。
でも今回のエピソード、私のこのエピソードでは、今年のことはもう終わったことなので、来年の漢字を考えていきたいんです。つまり、今年の漢字というアイディアを少しアレンジして、来年、皆さんは、Norikoは、2025年、どのような一年にしたいんですが、そのことを表す漢字一言、一文字とか、何かフレーズを選んでみてくださいっていうことなんです。
04:38
はい。なので、これを選ぶときに考えなければいけないのは、来年はどんな一年にしたいか、こんな1年にしたいという、皆さんの願いとか意志が大切でしょ。それを考えなきゃいけないよね。うん。例えば、例えばです。来年は穏やかな静かな一年にしたいと思うなら、「静か」の「しず」、「静(せい)」という漢字を選んでもいいかもしれないし、来年は新しいこと挑戦するんです。とにかく攻めて攻めて攻めていきます、みたいな人は、「挑戦」の「挑(ちょう)」、「挑む(いどむ)」という漢字を選んでもいいかもしれませんね。なので、たった一文字、またはフレーズたった一言が来年のイメージになる。
05:25
来年の目標とか願いとか思いが、そこに詰まっている、そういう感じで選んでほしいんです。うまく説明できたかな。うん。でね、私のことをシェアさせてください。実は、私ね、毎年、新年の抱負っていうのを作らないんです。もう何年もそういうことはやってなくって、その代わりに、このエクササイズしてるんですね。
05:48
一年のテーマを決めてるんです、私。テーマを決めて、それが、だいたいフレーズとか漢字一文字だったり、言葉一言だったりするんだけど、来年のイメージ、今年のイメージとかを作って、そのイメージの下に仕事とプライベートに分かれて、細かいやりたいことリストみたいなことを書いていくんですね。
06:10
これが私の計画、やり方です。ちなみに今年、2024年はですね、ビジネスの方ではFeel Good Business、満足の「満」を選んでいました。プライベートの方では「Develop new skills & Knowledge」、で、知識の「知る」という漢字を選んでいて、その二つが私のテーマだったんです。
06:40
その通りにできたと私は思いますね。まずはビジネスのことに関しては、充実感、自分の満足感を大切にしたい。なので、ああ、これちょっと、うーん、なんか自信を持ってできないな、いやだなって思うことはしない。仕事の上で、それで、それだから、そのテーマだから、自分の満足感をフォーカスした一年の仕事ができました。
07:05
Feel Good Business。プライベートの方は、自分の新しい知識を増やす、知識の「知(ち)」、「知る」の「知(し)」。で、私は英語のコーチングを受けたし、いろんなマインドセットがそのおかげで変わったし、その英語のコーチングのコースを通して、自分の日本語の教え方もレベルアップできたし、最後、Neurolanguage coachingのコースも取って、qualificationも取れました。
07:34
なので、いろいろな意味でnew skillとKnowledg を得ることができた。なのでテーマ通りの一年だったんです、私。良かったと思います。こんな感じで、テーマを決めるのが私のやり方。じゃ、来年、来年、私はどうしたいかなと考えたときに、仕事もプライベートも、もう同じにしました。来年はもう決めてあるんです。
08:00
じゃ、発表しますね。私の来年のテーマの漢字は「原点 Back to my principles 」です。ちょっとかっこいいでしょう。テーマはかっこよく。はい、これね本当に深い。私の中で、今年が、本当に来年に繋がっているんだけど、日本語教師とかNeurolanguage coachとしての原点に立ち返るということです。
08:23
そして、プライベートでも仕事でも自分が本当に大切にしているもの、何を大切にしているかっていうことに意識を向けてやっていきたいと思っています。例えば、仕事だと私の原点って何ですか。もちろん教えるということ。
08:41
生徒さんと関わる、向き合うということ。そして、このポッドキャストだと思います。全てはこのポッドキャストから始まったと私は思っています。なので、ポッドキャストが私の原点だと言えるかもしれない。そこから、生徒さんがやってきて、どんどんどんどん広がってきて、コミュニティJapaneseTogetherができて、そして今、Neurolanguage coachingの道を歩み始めた、全てが繋がっています。
09:07
なので、このポッドキャストが私の原点だと思うからこそ、ポッドキャストをもっと大切にしたい。ポッドキャストを通して繋がったPatreonのメンバーとかJapanese Togetherのメンバー、コミュニティ、出会った人々の絆を深めていこうと思うのが目標です。
09:25
テーマですね。目標じゃない。テーマです。テーマ。だから原点っていうのは、初心に戻る。自分が一番やりがいを感じる活動に集中する一年にしたいな。これはプライベートも一緒です。そういう思いを込めて、原点 Back to my principlesにしてみました。
09:46
はい。これ、面白いエクササイズだと思います。皆さんも、今、まだ2025年、来てませんから、2025年をどんな一年にしたいのかを考えてもらって、その思いを象徴する一言や漢字、フレーズを選んで、テーマを決めてみたらどうでしょうか?
はい皆さん、私にはメールも送ってもらえるし、インスタグラムのDMも送ってもらえるし、Patreonの方、Japanese Togetherの方は、直接プライベートチャットのメッセージを送ってくれますよ・・・
10:18
送れますよね。はい、なので皆さんの答え、答え、考えを聞きたいです。ぜひリアクションください。YouTubeは今、できないか、はい。この企画はYouTubeには載せてないので、ごめんなさい、YouTubeのコメントはできないと思うんだけど、いろいろなところで私に繋がれるので、ぜひ皆さんの考えを聞かせてほしいと思いますね。
ということで、今日の質問、来年、2025年を表すあなたにとっての一言、または漢字一文字は何ですか。
10:49
心を整えて来年の新年を迎える準備をしてもらいたいと思います。それでは、明日がいよいよ、このNorikoのホリデーカレンダー特別企画、7日目、最終日になります。また、明日。